ずぼらママの生活術

ずぼらママの生活術

ずぼらでもママやってます

Z会幼児コースがおすすめ!年少コースを半年間受講してみた

f:id:Zubomama:20171013221652j:plain

大学入試に向けた通信教育で有名なZ会。2010年からZ会幼児コース(年長)が始まり、2013年にはZ会幼児コース(年少)が開講されました。

我が子も年少になり、そろそろ何か始めてみたいなと探していたところ、Z会の幼児コースは他社の教材と違い”THE お勉強”という感じではなかったので、受講してみることにしました。Z会幼児コース(年少)を始めて半年経ったので、実際に使ってみた感想や子どもの変化についてまとめます。

これから子どもに何かやらせてみようという方のお役に立てればと思います。

 

 

Z会幼児コースとは?

あと伸び力を育てる学習教材

f:id:Zubomama:20171013225552j:plain

 Z会幼児コースは、実体験用のテキストとワーク学習でできています。教材を通して挑戦意欲や発見することで自信を積み重ね、「自ら学ぶ姿勢=あと伸び力」を育てることを目的に作られています。そのため実体験に重きが置かれています。子どもが親と一緒に自然や生活の中で考えたり実際に触れたりして学ぶためのヒントが、教材の中にたくさん入っています。

 半年間受講してみた我が家でも、ひらがなが書けたり計算ができたりというような能力が育ったというより、挑戦したり頑張ったり工夫したりする力が備わってきたように感じています。

 

「自信・挑戦・発見・創造・対話」体験が得られる

Z会幼児コースでは、「5つの体験」を得られるとうたっています。ざっくりまとめるとこんな感じです。(詳しくはZ会幼児コースHPでご確認くださいませ)

 

f:id:Zubomama:20171013221736j:plain

 

www.zkai.co.jp

 

 

Z会幼児コースを半年間受講してみました

我が家の定番は「一気にワーク学習+土日にゆっくり実体験」

f:id:Zubomama:20171013221753j:plain

ワーク学習

シールを貼ったりする課題が多くて楽しいらしく、遊び感覚で取組んでいます。ワーク学習は「今日全部やりたい!」と、届いたその日に全24ページを30分〜1時間で一気にやり切ります

我が子は文字がまだ読めないため問題文は親が読んでいて、平日に届くと時間的に少しきついです。正直、平日は時間がないので、学習習慣をつける意味でも毎朝1枚やるとかに切り替えていきたいと思っています。

 

実体験

主に土日に取り組んでいます。ワークと同じく届いたその日にやりたがりますが、平日はどこに行ってやるとか、誰とやるとか、どんなことに気をつけようかなどをこどもと相談しながら過ごします。

 親子で体を動かしたりする課題の場合は、パパに任せることもあります。普段仕事であまり子どもと一緒に遊べていないパパでも、課題があると遊びやすそうです。

 

Z会幼児コースだからできた体験

それでは、Z会幼児コースの実際の課題に取り組んだ我が子の「自信・挑戦・発見・創造・対話」体験例を一部ご紹介したいと思います。

「自信」を体験

f:id:Zubomama:20171013221812j:plain

ワーク学習の問題で、8つのひらがなの中から「あ」と「お」を探してシールを貼りますすでにひらがなが読める子にとっては簡単な内容ですが、そうでない子どもでも無理なく「できる→できるから楽しい→楽しいから続けられる」と自信を持てるレベルだと思います。

子どもが3歳になる前に、ひらがなのドリルをさせてみたのですが、字を鉛筆でなぞるのがどうも苦痛だったようで全く続きませんでした。ところが、Z会のワーク学習では、シールを貼ったり色を塗ったりと子どもの好きな要素が盛り込まれていることや、仲間探しなどの子どもが楽しめるアプローチで文字や数字に触れます。我が子もできる問題が多く、少し自信がついてきたようで楽しく取り組んでいます。

 

「挑戦」と「創造」を体験

f:id:Zubomama:20171013231230j:plain

 実体験用の課題で、親子で玉ねぎの皮むきにチャレンジしました。玉ねぎの皮は薄いので子どもはなかなかむけません。試行錯誤しながらむいた後は、包丁で一緒に切ってカレーの具材にしました。子どもは食べながら「これ自分でむいた玉ねぎなんだ〜。今度はニンジンをむいてお味噌汁作るのとかどう?」と提案してくれました。まさに、自分で挑戦し創造したことで、次へつながる意欲を持てた体験でした。

もしかすると、こんなの教材がなくてもできるんじゃない?と思われる方もおられるかもしれませんが、Z会の教材では「ことば」「数・形・理論」「自然・環境」「生活・自立」「表現・身体活動」など5つの領域の課題が用意されており、私には思いつかないようなアイデアがたくさん詰まっています。

 

「対話」と「発見」を体験

f:id:Zubomama:20171013231254j:plain

実体験で、月を数日に一回継続して観察する課題をやってみました。月の満ち欠けのシールが用意されているので、観察した日の月の形を選んで貼っていきました。すると子どもが「お月様ってさ〜形が変わっていくんだけど、大きさも変わってない?」と言ったのです。私も「これはチャンス!」と思い、「なんでだろう???不思議だよね。本で調べてみる?」と応えました。結局、子ども用の科学図鑑の説明は我が子にはまだ理解できなかったのですが「なんでかなぁ?」と未だに関心を持っています。一緒に取り組んで対話があったからこそ興味・関心が続いているのだと思います。

また、Z会幼児コースには保護者用の冊子もあり、各課題のやり方やコツ、効果的な声かけの仕方、小学校の学習とどのようにつながっていくのかなど細かくフォローしてくれるので、どんな風に声をかければいいかわからない時の参考になります。

 

 

Z会幼児コースをオススメしたいご家庭

Z会幼児コースの評判は真っ二つ!!

f:id:Zubomama:20171013221855j:plain

Z会幼児コースの評判・口コミがネットの掲示板や幼児教育のサイトに色々と書かれていますが、良い悪いが人によってはっきり分かれます。この差は、ご家庭での教育方針の違いによるのではないでしょうか。

 

良い口コミ

  • 実体験の中での気づきが楽しい。
  • 親子でできるのが楽しい。親も教え方のコツがわかる。
  • DVDなどの余計なものが増えない。
  • 実体験は小学生の自由研究にもつながるような内容。

 

悪い口コミ

  • ワーク学習の問題が簡単すぎる。年少でひらがなが読める子には物足りない。
  • 実体験をうたっているが、教材がなくてもできるような内容。
  • 実体験に時間が取られすぎる。

 

Z会をおすすめしたいご家庭

幼児期は実体験を通して、考える力や意欲をしっかり伸ばしたい。ただし、実体験に有意義な課題を見つけるのが難しい…そんなご家庭にZ会幼児コースはおすすめです。

 

ひらがなや数のようなお勉強の課題は少し簡単かなと思うので、先取りで色々お勉強させたいと思われている方には物足りないと思います。全くのゼロから始めますというお子さんでしたら、飽きずにできる良い量・内容ではないでしょうか。

我が家は今のところ先取りで勉強させる必要はないと思っていますが、日常生活の中で文字や数に興味を持たせることがあまり出来ていないと気になっていました。そのため、興味を持って楽しくワーク学習に取り組んでくれているので、ちょうどいいレベルかなと思います。

 

Z会幼児コース(年少)を始めて我が子の成長を一番感じられたのは、意欲やモチベーションの面です。これまで単発的だった興味が継続したり、次の興味・関心につながるようになりました。また、自分で考えて自分でやりたい!そんな想いが強くなったように感じます。実体験でお子さんの意欲・モチベーションを育てたい”そんなご家庭にはZ会幼児コースはおすすめです。キャンペーンもやっていたりするので、ご興味あのある方はこちらからサンプルを取り寄せてみてください。

Z会の通信教育 資料請求 | Z会

 

✳︎オススメの記事

zubomama.hatenablog.com